ミサイルがとんできたら?
家の中にいるとき
爆風(ばくふう)から 身(み)をまもろう。
- まど のない へや へ行く
- まど から はなれる
- あたまをガラスの はへん からまもる(タオル、ふとん をかぶる)
外にいるとき
- たてもの や 地下に入る
- まど からはなれる
- あたま をまもる
着弾(ちゃくだん)したら
ばくだんが地面(じめん)におちたら、おちついて!次のことをやろう。
家の中にいるとき
- 換気扇(かんきせん)をとめる
- キッチンのかんきせん
- おふろのかんきせん
- ロフトのかんきせん
- まどが開いていたらしめる
- まどにヒビが入っていたらガムテープでふさぐ
- 空気孔(くうきこう)をしめて、ガムテープでふさぐ

ばくだんは、核(かく)ばくだんかもしれないし、化学兵器(かがくへいき)や生物兵器(せいぶつへいき)が搭載(とうさい)されているかもしれない!放射線物質(ほうしゃせいぶっしつ)や毒ガス、細菌(さいきん)が、家の中に入らないよう、ガムテープでふさごう
ガムテープの場所:
家ではないばあい
ちかくにいる大人のしじを聞こう。
次にやること
ばくだんがおちたのは昼間かな?夜に備えよう。
- 懐中電灯(かいちゅうでんとう)がちゃんとつくかチェック
- 非常用(ひじょうよう)の水はあるかな?
- テレビはうつるかな?うつらなかったらラジオを準備(じゅんび)
ラジオのばしょ:
日ごろから使い方をれんしゅうしておこう。