ADVENTカレンダー DAY9 です。
今年の6月、お友達に誘われて練馬区にあるオザキフラワーパークへいってきました。

店頭はホームセンターの園芸コーナーといった感じですが、広くて種類が豊富!
もくじ[表示]
ダリア(天竺牡丹)
ダリアは種類がいっぱいありますが、これ、花びらの先が白くなっててとってもカワイイ。

ランタナ
とっても小さいお花がワイワイしてます。蕾がお星さまみたいです。ホームセンターでもよく見かけます。

ジニア(百日草)
よく見ると、ピンクの花びらの中に更に黄色い小さな花が咲いています。舌状花と筒状花というらしい。おもしろですねー。これもホームセンターでお目にかかります。


コレオプシスとアキレアノブレッサ(たぶん)
コレオプシスは100種類くらいあるらしい。アキレアノブレッサはあってるかな〜。キクは無限に種類がありますね。


プルメリア
ハワイアン感。造花やグッズ、布地の柄とかでしかお目にかかったことがないような。。。葉っぱや茎をきったら出てくる乳液は有毒らしい。


紅目木
盆栽コーナーも充実していました。これカワイイ。公園とかにもりもり生えてるやつかな?ちょっとワカラナイ。

2階はジャングルだった
ライオンがいた




ビカクシダ
樹木に着生しているシダらしい。アフリカとかオーストラリアとかマダガスカルとかにあるのだそう。にしてもすごい数。どんな人が買うのかな〜。高級ホテルとかレストランかな?




コーデックス(塊根植物)
コーデックスは、北米・南米・アフリカなどに生息する多肉植物で、根や茎が肥大化している。右下のはGoogleレンズによるとキフォステンマというらしい。熱帯とか亜熱帯に250種類くらいあるそうです。





王妃雷神錦
きれいな柄の多肉さん。これいいなぁ。

アローディア(亜竜木)
みたことない植物ばかり。左の植物、これもマダガスカルとかに生えてる多肉系だそうです。成長すると十数メートルになるらしいよ。

観葉植物とか鉢とか
何時間も居座れそうな感じです。






テラリウム
わーーー!これは嬉しい!シュリンプ水槽にいれる水草がほしかったのだ。お花もたくさん見て、ジャングルに圧倒されて、疲れてきたところだったのですが、またテンションあげあげです。


水草いっぱい。感激

ピンボケしてるけど、ウツボがいたよ。



黒いウーパールーパーみたいなのと、カニ。ブルーヴァンパイヤだって。


カエルとかトカゲもいっぱいいた。





カラス貝

おわり。
ほしいお花や鉢があったけど、電車できたのでガマンしました。水槽に入れる水草とシマノコ貝を買って帰りました。
これはうちの水槽。シマノコ貝は我が家にきて半年たちますがとっても元気です。この子がきてから水槽に苔が生えなくなった。すごい!


これはフラワーパークで買ってきたやつじゃないけど、お気に入りの水草です。夏になるとお花屋さんで売ってたりします。

お花や草木が好きな人は、ぜひいってみてください。